Grand Carma Races
ZAZ氏がGrand Carma用レースCLEOをリリースしました。
15のレースコースと5箇所のセーブポイントがあり
その内容も盛りだくさんでまだ全て遊んでませんが、
大好きな「Grand Carma」がさらにおもしろくなりました。
マップ内のマーカーに入るとメニューが現れます。
マーカーは下記の6箇所にあるそうです。
Beaver City
Craggy Isle Dam Complex
Mr Jolly fairground
Machnachem's Acid Ocean Repressor
Bleak City Commercial District
Beaver Country Terminal Airport

各コースの選択画面

車種の選定や参戦台数そして一般車の交通量を細かく設定できます。

車のチューンも可能 自分のだけでなく相手の車輌も可能

オーシャンサイドロードの高速レース

雪の山村テクニカルレース

建物内の迷路のようなレース

砂漠のオフロードレース
GTA Grand Carma - Theme Castel (Races Test CLEO) 5箇所のセーブポイントは下記で動画もその一箇所です。
Beaver City
Bleak City Commercial District
Beaver Country Airport
Mr Jolly fairground
Junkyard
GTA Grand Carma - Beaver Woods (CLEO Races) 《インストール》
Grand Carmaが導入されたGTASAに
解凍されたファイルのCLEOフォルダの中のデータを
本体のCLEOフォルダに全ていれる。
付属でCLEO本体とstream.iniとNO-DVDが付いてます。
必要な方は交換してください。
Grand Carma Races CLEO
DL
Grandcarma Ver.2.2(その4)
今日はお知らせです。
忍者パンダさんのご好意によりバイクのMODを製作して戴きました。
近々忍者パンダさんのサイトで紹介されると思いますが、
一足お先に画像を掲載いたします。
ベース車輌は HONDA VFR800 です。
撮影の舞台はGrandcarmaの初めて行くところです。
完成車と微妙に異なりますが楽しみに待ちましょう。
遊園地にあるワープポイントより天空の火山に行けます。

天空の墓地

火山洞窟の城

火山洞窟の城

火山洞窟の城
Grandcarma Ver.2.2(その3)
やはりまだ隠しマップは存在しました。
多分各エリアごとにあるとしたらまだまだある計算になります。
(実はまだまだ巨大なマップがありましたが、またの機会にします。)
Grandcarma入れた頃はCLEOやMODの取り扱い上手くなかったから
今回はSALA当ててCLEO4で再構築しています。
近未来的な工場地区の端にあるマーカー

飛ばされた先は山奥にある城壁に囲まれたテクニカルコース

障害物がコース上に配置されているコース

建物内部を走るコース

回廊を走るコース

ダートコースも坂も山もきつい傾斜でも結構登れたりします。

山頂にあるスタート・ゴール地点の城壁

回廊の屋根を走るコースもありました。

いくつかのコースを走ってみた動画です。
Grandcarma Ver.2.2(その2)
ブログの管理でブログ拍手の記録を見て驚きました。
過去記事も毎日読まれて拍手されているようでとてもうれしいです。
その中で
「Speed&Gas meter ver2」の記事の拍手数が
びっくりする数字になっていました。
皆さん本当にありがとうございます。
ブログ続けている励みになります。
そんなこんなで過去記事見直していたら、
「Grandcarma」を久しぶりに
プレイしてたくなって起動しました。
毎回、何かしら発見のあるGrandcarmaですが
ある場所で初めてみるマーカーを見つけたので入ってみたら・・・・
とんでもなく大きな見落としがあったようで記事にしてみました。
大きな神殿がある山

そのひとつの山頂の偶像が立ち並ぶ中央にマーカーがあります。

入ってみると空中庭園ならぬ空中スタントマップに転送されます。

アクロバチックな広大コースが目の前に

ガードレールなしの高所の道は心臓に悪い

迷路のようなレイアウトなので馴れるまで大変。

数えていませんが相当数あるジャンプポイント。

ある場所に限り重力が変になっているので
絶対に登れそうもないところが平気で登れます。
また、この状態で車の乗り降りもできます。

馴れてくるとかなりのスピードで走りまわれます。

一応順路はありますが、指示通り走るにはテクニックが必要です。
それにしても広いので当分遊べそうです。
隠しマップにしては完成度高過ぎという感じです。

動画も撮ってみました。
Grandcarma Ver.2.2
GrandCarmaを自分なりに導入して動画をアップしてきましたが
昨日GrandCarma製作者のHarmalarm氏から
『Beta_2.2』をリリースしたと連絡がありました。
早速導入したところ、nodes(交通・人の流れ)がほぼ完成していました。
後は電車等のnodes導入すれば交通機関は完成でしょう。
また、マップの不具合な部分もかなり修正されていました。
さらに、マーカーが各所にあり、なにやら入れるところも増えました。
殺風景だったので活気が出たのはプレイしていて楽しいところであります。
「ミッションも数個ある」とのことでしたがまだ確認していません。
ところが、インストールが上手くいかないので注意が必要です。
オートインストーラー付きのようですが、オマケで付いてくる
「Crazy Trainer」というプログラムファィルがウイルススキャンソフトに
ひっかかる為ダウンロードが上手くいきません。
ファィアーウォールを停止してダウンロードしないと無理です。
そして、展開してもマップデータのひとつ「mining_Town.IPL」にバグがあり
導入が簡単にいきません。
grandcarmaフォルダの上記ファイルのみ2.1にすれば導入は可です。
全体の構成もかなり手が加えられていて
データをあれこれ比較検証しながらなんとか導入出来ました。
また、「scriptのMAINSCN交換」により
主人公とスタート地点の変更もされていて
新しさと強烈さを感じましたが、主人公に関しては2.1にもどしました。
ともかく現時点では一筋縄で導入出来ないといった感想です。

GrandCarma Beta 2.2 start Point
新しい主人公の服装とスタート地点の動画です。
(雑感)
YouTubeの動画の音が出るのに1日はかかる、
また、YouTube動画の評価やアップの限界など
YouTubeの弄り方もよく理解していません、
教えていただけるととてもありがたいです。
ここのブログの画像貼り付けも限界があるものと思い
動画を貼り付けてリンクしています。
いったいどれくらい可能なのでしょう?
まっ、細かいことは気にしないでおきましょう。
GrandCarma関連は
ここからどうぞ。