CanBomb
急にZmodelerを弄ったりたくなって車改造していて、
凝ったMODを入れたりしている時間がないので
今回は簡単なCLEOの中からひとつ入れてみました。
目の前の空間に爆発する缶を出現させるCLEOです。
「I」キーを押せば缶がどんどん出現します。
随分前に紹介した「Woods CLEO」と同様な感じです。
「Woods CLEO」と違うところは、爆発させられることと
積み上げて登ったり出来るので足場として使えることです。
敵から逃げるときに仕掛け、振り向いて打つなども可です。
時限爆弾ではないので衝撃を加えなれば爆発しません。

Canbomb
DL
Titanic Mod
質問があったので試してみました。
オフィシャルフォーラムもブームが去ったのか滞ってますね。
タイタニックのいろいろな動画はここで見れます。
動画1 GTASAではないですが結構リアルな
タイタニックもあるようです。
動画2 実際のスケールで考えると、かなりミニチュアなようです。
samiがあるので自動インストールができるようですが、
起動しないので手動で入れてみました。
必要なのはDLした「GTA San Andreas」フォルダの中の
cleo・data・modelsフォルダのデータだけです。
しかし、dff見てみたらタイタニックがない?
まっとにかく入れてみようということで
1.まずはmodelsの船や氷山のデータを入れ起動・・・OK
(ハンドリング書き換えはメモ帳で行う)
間違わなければ絶対起動するはず。
2.次にdataフォルダの各ファイルを入れ起動・・・OK
(gta.datはメモ帳で書き換える)
マップデータを書き換えたので氷山が出現しているはず
デロリアンで氷山を確認に行ってみる
3.最後にcleoのスクリプト入れて起動・・・・OK
しかし、出現ポイントに行ってもタイタニックがない????
BC7使って船をスポーンすると救命ボート出現(予想通り)
何だこれ~てな感じとなりました。
でっ、ネットであちこち情報探してやっとそれらしいもの見つけました。
どうやら2種類のタイタニックMODが存在するようです。
CLEOスクリプトも全然違うのですが、MOD名とファイル名も同じで
日時が違うくらいなので一応ファイルの中身を覗いたら
「全然違う」というとんでもないことになってました。
いろいろと入れ換えて何とかタイタニックは入れられましたが
CLEOの動きが確認できていません。
もう少し時間かけて弄ってみようと思います。

本来ここに出現するらしい


乗船してみた、一応船内歩けるが、運転席より離れ過ぎると消失してしまう


これが氷山 と 救命ボート

CLEOでなく手動で近づいたSSです。
Titanic
DL2010年ここまで完成されたMODがあるようです。
配布されるとうれしいです。
Fightings
本日、下記サイト主からメールが来ました。
言語が・・・・・なんでまたロシアなの・・・
詳しく見ていないので詳細は不明です。
何かおもしろそうなツールもあるようですが
まったくわかりません。
興味ある方はサイトを訪問してみてください。
GTASAが別ゲームに大変身
Fightings
SITE
BTTF DeLorean Ride-Fly 3
>qqwさん 情報ありがとう
各デロリアンとタイムサーキットのミニ・バージョンを教えて頂いたので
入れてみました。「シャキーン」っと音がいい感じです。
デロリアンのスポーン時も乗車した状態でナイス。
FLY仕様がとても操縦しやすく安定感がある。
タイムサーキットが結構楽しい。
ギミック付き(ブースター発光等)Ver.が欲しくなってしまいました。
『インストール』(車輌4種)
car modelsフォルダのファイルをimgtool等で本体img3に入れる。
他に何もMODを入れていない場合はdataフォルダの
carcols.dat、 handling.cfg、 vehicles.ideを入れ換える。
他のMODを既に入れている場合は README に記載してある
carcols.dat handling.cfg vehicles.ideの値をメモ帳で書き換える。
(スクリプト)
CLEOフォルダの中身を全て自分のCLEOフォルダに入れる。
TEXTフォルダのamerican.gxtを同名ファイルと入れ換える。
他にCLEO本体とNO-DVD.EXEが付いていますので、
日付など比較して必要な方は入れ換えて下さい。
『操作方法』・・・・キーボードでもテンキーでも可能です。デロリアンのスポーン
「1」キー BTTF1
「2」キー BTTF2(FLYtype)に変形する
「3」キー BTTF3
★ BFFT2に乗った場合は「F」キーで変形します。
上昇してからタイムサーキット等のブースター加速は
「スペース」キーを押します。
★ BFFT1とBFFT3は 「L」キーでライト点灯のON/OFF
★ BFFT1はスポーンタイミングで避雷針アンテナを装着する
『タイムサーキットの方法』1.まず好きなデロリアンに乗る
2.「Back space」か「+」キーを押すとタイムサーキット表示が出る
再度押すとタイムサーキット終了となる
1番上(赤字)がセットする時代(時間)
2番目(緑字)が現在の時代(時間)
3番目(黄字)がタイムサーキット前の時代(時間)
3.時間の設定をする
月・日・年・時間と入れ「ENTER」を押すと一番目が変わる
例 2009年8月25日午後8:45なら
082520092045と数字を押し「ENTER」
数字入力時も「ピッピッ」っと音が出るので判りやすいです
4.入力出来たら88マイルまで加速すれば未来・過去に行けます。
昼から夜またはその逆を行うとタイムサーキットの雰囲気が出ます。
5.タイムサーキットは次の3通りの入力方法が可能です。
同じ日の時間のみ (4文字) 1645 午後4時45分
月・日・年のみ (8文字) 09151988 1988年9月15日
月・日・年・時間 (12文字) 操作の3を参照
BTTF_SA_0.1.1
DL ★★★注意★★★GTASA V1.0 と V1.01は動作確認していますが
セカンドエディションV2.0では動作不安定もしくは動作しません。
BTTF DeLorean Ride-Fly 2
前記事の続きです。
『BTTF DeLorean Ride-Fly』MODの車輌HOTRINAは
確かにタイヤが大きすぎます。
モデリング出来る方は治せると思いますが、
別のデロリアンMODでも探して入れれば良いでしょう。
その時に導入車輌名を変更してHOTRINAにするか
CLEOのスクリプトの車輌名を変更すればCLEO操作も可能です。
今回はこの燃料の補給口の開閉が出来て
噴射口より排気するタイプのデロリアンを入れてみました。
よく見ると助手席にホバーボードも積んであります。



(簡単にホイールサイズを直す方法)
HOTRINAのMOD方がテクスチャ凝っているので、
やはりこちらをどうしても導入したい方は
vehicles.ideを書き換えてしまえば実は簡単に直せます。
vehicles.ideのHOTRINAの行を下記のように書き換えて下さい。
ホイールサイズが変わります。
『502, hotrina, hotrina, car, HOTRING, HOTRINA, null, ignore, 4, 0, 0, 0, 0.72, 0.72, 0』
そうすると下記のSSのようになります。
BTTF DeLorean Ride-Fly
Shadow of life
とてもおもしろく遊べたミッションスクリプトです。
タイトルは「Shadow of life」(人生の影)となっていました。
細かな人物の設定はわかりませんが、ストーリーは一本道なので迷いません。
SAとはまったくの別ストーリーなので主人公を変えて遊んでみました。
各ミッションの設定が凝っていて手ごたえ十分、何度もトライさせられました。
確かに難しいミッションもありますが続くミッションが簡単だったりして
バランス良く作られています。
ミッション中の敵を全滅させていなかったり、アイテム取り残したりなど
やり残しがあると次のマーカーが現れないのでとてもわかりやすいです。
特に隠れている敵(敵マーカーが表示されない)や倒し方が特殊な方法の
場合があったりしますがそれを探すのが楽しかったりします。
大変でしたが一応最後までプレイしてみました。
最後のミッションが終わると左上にエンド枠が一瞬表示されます。
それ以降のマーカーはダミーになります。
SSは200枚以上撮影した一部です最後の一枚のSSが終盤近いものです。
結構長いストーリーです、セーブ可ですからゆっくり攻略できると思います。
DYOMではない『scm』ミッションスクリプトはやはり偉大だと改めて感じました。

口が動く挿入ムービーがあり驚きました。




















インストール
非常に簡単です。
scriptフォルダの『main.scm』と『script.img』を入れ換えるだけです。
付属のインストール方法を読んでください。
Shadow of past life
DL
Crazy Speedometer v.1.1
ちょっと変わったスピードメーターを入れてみました。
何が変わっているかというと
1.タコメーターが付いている(回転数)
2.オドメーターが付いている(走行距離)
3.サイドブレーキランプ使用時マーカー点灯
4.ヘッドライト使用時マーカー点灯
5.変則ギアデジタル表示
6.損傷ゲージ
となっていてタコと距離計がなんともユニークでリアルです。
テクスチャがアメコミ風なので好みが分かれるところですが
テクスチャ変更可能な方は改造してもよいでしょう。
また、スピードメーターとオドメーターのCLEOは独立しており
スクリプトファイルは二つです。

Crazy Speedometer v.1.1
DL
Airplane traffic & Aerodrome
Airplane traffic
GTASAは飛行場に行ってもVCのように飛行機が離発着していません。
このCLEOは滑走路に近づくと旅客機が次々と離陸していきます。
別の飛行機を待機させておいて追いかけることが出来ます。
結構むずかしいですが楽しいです。
着陸もするようなコメントが記載されていますが
どうすれば見られるのかわかりませんでした。


Aerodrome
サンフィエロの飛行場の各エリアに飛行機やヘリ、そして車輌が
出現するCLEOです。これで殺風景な飛行場でなくなります。



インストールはそれぞれのCSファイルをCLEOフォルダに入れるだけです。
Airplane traffic
DL
Car Shop
ロスサントスにあるカーショップで車を購入出来るCLEOです。
「TURISMO」「URANUS」「ELEGY」の3種のみです。
導入しているCARCOLに依存しますが好きな色も選択できます。




インストールはcarshop.csをCLEOフォルダに入れる。
Car Shop
DL近いうちに導入シンプルなのに素晴らしく良く出来ている
ストーリー仕立てのミッションスクリプトを紹介したいと思っています。
程度はありますがマップMOD以外のCLEOやMODなど入れても動きます。
序盤のストーリーがこの店を中心に進展します。
このショップを覚えておくと良いかもしれません。
Malicious Island
ショートストーリーMODを紹介いたします。
ニューゲームで始めて下さい。
ムービーが始まり逮捕されます。
まずは刑務所から脱獄しマーカーに向います。
・・・・・・・・・
小さな島から脱出するために依頼されたミッションを
片付けていく主人公。依頼人もターゲーットも警官も
誰が正しいのかまったく判断できないままストーリーが
展開していきます。真のターゲーットは誰?
島から脱出できるのか?
ミッションはいろんな要素を含んでいますが
難易度は低いです。そして大半がムービーなのですが
もともとロシア語だったものを英語にしてあるので
フォントは正しいですが字幕の内容は無視してください。

次の指示や展開はレーダーマップを見てマーカーを探す
部屋ではセーブ出来る。




車輌は少し変更されています。

インストール
非常に簡単です。
まず本体のGTASAの『data』と『models』のフォルダ名を変更します。
例 『##data』と『##models』などと好きな名にします。
そして解凍して出来た『data』と『models』フォルダを入れます。
ハズスときは『data』と『models』を捨てて
『##data』と『##models』の名前を戻します。
Malicious Island
DL (143MB)
UFO MOD
ネット上でUFOの話題があり、そういえばGTASAにも
ユニークMODのひとつにUFOがあったのを思い出し
あらためて探してみるとけっこう数出てました。
操縦可能という条件でいろいろと入れてみました。
その中で一番おもしろかったのがこれでした。

ではその他のUFOを見てみましょう。
定番の小型のUFO 4種類




マンガ「宇宙家族」に登場するUFO型乗り物


内部まで作りこまれたギラギラのUFO


迫力ある大型のUFO
センターのハッチが開閉する


回転しながら飛ぶと雰囲気抜群のUFO
唯一カラーバリエーションがある。


武器を装備しているUFO
UFOでなく円盤型戦闘機と言った方がよいかも


ビルより大きい超大型の母船型UFO
プログラムの関係で透明化するのでなかなか全体を見れない。


階段や脚の格納が可能な小型UFO
影を見ればバレバレですが操縦が楽しめたUFO


それぞれに特徴がありましたが、やはり車輌の方が楽しいかな。
GTA San Andreas 4LIFE
2006年頃にGTASAの続きを15以上のミッションで構成した
『GTA San Andreas 4LIFE』という大型プログラムがあります。
完全版は言語がロシア語と???語なので
英語版がないか探していましたら、
英語版のミッションスクリプトのみ交換版を見つけました。
ストーリーはライダーとスモークが死んでからの続きです。
ミッションのいくつかをプレイすると感じますが
どのミッションもいろんな要素が詰まっていてよく出来ています。
また、各ムービーも全て変更されていますので
スクリプトのみの交換とはいえ十分楽しめると思います。



ニューゲームで始めるとムービーが始まります。
部屋が燃えているところからスタート、まずはキッチンへ


外に脱出出来たら、広場へいくとマーカーがあります。
あとは、本来のゲーム同様指示通りに進めていきます。


銃撃戦も敵数が多く手強くなっています。


次のミッションは地図上のアルファベット付近にマーカーが出現しています。
インストールは簡単で
本体のdataフォルダのscriptフォルダの中の
『main.scm』と『script.img』の2つを入れ換えるだけ。
元の2つをどこかに退避させておけば戻すのも簡単です。
スクリプト交換バージョン
英語版 (850_script4.zip)
DL
《完全版について》
紹介して良いのか??
2006年のものだし大丈夫かな、不都合があれば削除します。
完全版とは本体をも含めた1.7メガもある巨大ファイルです。
といっても本来のGTASAはプレイ不可のまったくの別物です。
ダウンロードは時間に余裕のある時に。
インストーラー付きなので適当なフォルダを作って
そこにインストールするだけです。
DL先は、Google先生に「GTA San Andreas 4LIFE」と入力し
画像検索するとたくさん見つかるはずです。
Tenpenny Stories
テンペニー・ストーリー
悪名高き警官テンペニー、CJに何かと因縁つけてくる
あのTenpennyとなって全く別な『6つのストーリー』を楽しめます。
ニューゲームで始めてください。

オープニング後は直ぐにマーカーには入らず署内を散策しましょう。


マーカーに入ると最初のミッションがスタートします


同じ考えを持たないなら始末するしかない・・・・


う~ん、なんとも後味の悪いストーリーが続きます。

インストーラー付きのプログラムです。
無改造のGTA本体を選択してインストールするだけで、
アンインストールも同じです。
バージョンやスペックによっては不可ということなので、
詳細はreadmeを参照して下さい。
オプションで沢山のWAVファイルが付いてます、インストールには
付属のAlci'SAATを使用すれば入れられます。
Alci'SAATの使用方法は図入りで解説が付属しています。
Tenpenny Stories
DL週末からまた更新が不可になりそうなので本日2つ目の記事でした。
BIKES
お気に入りのバイクMODを紹介いたします。
DMCというサイトのバイクはアメリカンな雰囲気が良く表現されていて
私好みでよく使用させてもらっています。
一番よく入れている RaceChopper

RaceChopperを少し改造した
ロングフォークのXtraChopper FLSTF custom


実車の写真を見たとき「これいい~」と思っていたらやはりMODがありました。
ノスタルジックなデザインのLongTunerRider


ヘビーな低重心でリアビューのデザインに特徴があります。
このMODはデザイン別テクスチャが3つ入ってます。

私だけかもしれませんが、バイクのMODは
オートインストールツールを使うと何故か運転姿勢が狂います。
まっ、基本IMGツールを使い導入する方がやはり良いようです。
DMC
サイトアメリカンではないですがKOTTONのバイクは精巧な作りがたまりません。
SSは未配布のKAWASAKI ZX10Rです。

CEMENT TURCK
非常に単純な『セメント』というCLEOを入れてみました。
セメントを排出して地上にコンクリート面を作ることが出来ます。
連続して何度も出せますので結構ひろい面をコンクリートで覆うことができます。
一度コンクリートで覆われてところは多分消えると思いますが
SSの撮影の間は他の場所のセメント出した所は消えませんでした。
導入した方はいろいろと試してみてください。

CLEOの操作は『F10』キーです。
押すたびにセメントが出ます。




凸凹だったオフロードが平らになりました。

★このCLEO、実は車輌を選びません。
CEMENT
DL
CATERHAM CSR 260
ユニークなMODを紹介いたします。
某サイトで30日越えると配布可となるMODのひとつです。
車名はケーターハム CSR 260というロータス7です。
かつてロータス社からシリーズ4の生産権利を買いとって
オリジナルのロータス7シリーズを製作しているケーターハム社
コスワース(エンジンチューン)と組んで10年ぶりに新シリーズを誕生させました。
それが、このCSRシリーズというものです。
サスペンションの新設計とカーボンパーツ多様による本格的ロードレーサーです。
2,261ccの排気量で車重は650kgと軽く249km/hの最高速を誇ります。
実車と若干エンジンが異なりますが、リアルに再現されています。
BETA-VERSIONらしいので最終型はどうなるか楽しみです。
私の入れているテクスチャがオリジナルではないので色ツヤが異なります。
(下記記事のフォーラムの画像参照)

低い車高のスタイルも上手く表現されていてカッコイイ

フロントグリルを覗くとなんとラジエターのツインファンが回転しています。
(これを見るために入れてみても良いでしょう)

ライト点灯すると各メーター・スイッチ類が光ます。
(下記記事のフォーラムの画像参照)

リアトランクには涙もののMTXスピーカーボックスが鎮座してます。

インストールは通常の車輌MODと同様です。
オマケでcarcols.datと各種テクスチャが同封されていますので
ここのフォーラムの画像のような表現も可能です。
欲をいうと車輌全体のスケールが少し大きい気がします。
Caterham_CSR_260(beta)
DL次回はCLEOの予定です。
ZRK Osa
いつものようにGoogle先生とMOD探索の旅をしていると
ミサイル検索や追跡レーダーシステムと
セミアクティブホーミングミサイルを
装備しているソ連軍水陸両用車のMODを見つけました。
詳細は知りませんがファイル名はZRK Osaとなっていました。

ドアの開閉はなく、何もギミックがありませんでした。
ベータ版と記載されていますから、今後に期待しましょう。

ZRK Osa
DL
VOLVO B10TL
列車・トラック・バス・軍事物などそれぞれに特化したサイトがあります。
バス専門のサイトも時々見たりしています。
ターミナルマップや路線CLEO等おもしろそうなものがありました。
マップやCLEOは今後紹介したいと思います。
バス車輌MODもたくさんの種類があり全て試してはいませんが、
そのひとつにバスの中を歩けるMODがあったので入れてみました。
このMODは「VOLVO B10TL」という車輌で実際に香港で走っているそうです。
2階建てバスで車内の階段より上下に移動が出来ます。
2階仕様のバスは車高があります。

乗降口は2箇所あります。まずは一階と二階の通路にいってみました。
中央の階段で上り下りするので途中の位置にも停止可能
非常時ガラスハンマーやモニター・吊革・ボタン等が見れます。


二階最前列と運転席にいってみました。
本当に細かな備品まで作りこまれているので驚きます。


運転席はまるで何かのコックピットの様。頭上のモニターに右手奥は
レバーやボタン等も配置されマイクまで再現してあります。
路線バスなので広告や精算の機械まであります。

VOLVO_B10TL
DL
MILITARY PILOT
CLEO付きの小さい施設マップを入れてみました。
海に浮かぶ軍事施設という設定で、整備工場、格納庫、宿舎等を
コンパクトにしたようなものです。
CLEOは各種飛行機やヘリの配置と兵士他の配置
そして部屋の出入りとセーブです。

格納庫前

整備リフトと格納庫

施設内部の地下に滑走路?

セーブが出来る宿舎

インストール
本体dataフォルダのmapsにBASEフォルダごと入れる。
dataフォルダのgta.datを交換する。
--------------------------------------------------------
既にgta.datを弄っている方はBASEフォルダ内のファイル指定を
gta.datに書き加えます。gta.datをメモ帳で開き
IMG DATA\MAPS\BASE\BASE.IMG
と
IDE DATA\MAPS\BASE\BASE.IDE
と
IPL DATA\MAPS\BASE\BASE.IPL
の3行を書き足してセーブします。
本体のgta.datとダウンロードしたgta.datを両方開いて
見比べながら行うと理解しやすいし簡単です。
--------------------------------------------------------
マップの導入が成功したら付属していた6個のCLEOを
CLEOフォルダに全て入れます。
(好みのものだけ選択して入れても良いでしょう)
MILITARY PILOT
DL
Weather & Traffic
8月の一発目はCLEOです。
大きなCLEOに入っている便利な機能ですが入れたくない時に、
あると便利かなということで、
簡単なCLEOを2つセットにしてみました。
天候を変更する(WEATHERMENUE.cs)

キーボードの『1』を押すとメニューが出ます。
そして好きな天候を選択するだけです。

交通をゼロにする(NoTraffic.cs)

キーボードの『9』を押した瞬間にゼロになります。
解除はキーボードの『0』を押して下さい。

Weather&Traffic
DL